インプラント


インプラントとは?

インプラントは、歯周病や外傷などにより残念ながら歯を失ってしまった場合、その機能を補う有効な方法のひとつです。

失ってしまった自分の歯のかわりに人工の歯根を顎の骨に埋め入れ、その上に人工の歯(被せ物)を取り付けることで噛む力を回復いたします。

従来はブリッジや入れ歯など、残った他の歯に力や機能の分担をしてもらう方法が一般的でしたが、インプラント治療は、しっかり固定さるためガタついたりせず、元の自分の歯のように噛むことが出来、見た目も健康な歯に近くなります。

選択肢のひとつ  ~ブリッジ・入れ歯・インプラント~

ブリッジや入れ歯治療に加え、選択肢が増えたことはしっかり噛みたいという患者さまにとっては、とても有意義であると言えます。

それぞれの方法には、メリット・デメリットがありますが、患者さまが何を優先順位とするのか、その優先順位について医師が最も最適と思われる方法は何かで選択すべきであると思います。

インプラントも万能ではありませんので、向いている方・向いていない方がいらっしゃいます。しっかりカウンセリングさせていただきますので、是非一度ご相談ください。

【それぞれのメリット】
【ブリッジ】
・固定式のため違和感がない
・天然歯と変わらない見た目
【入れ歯】
・歯を多く失った場合にも適用
・隣の歯を削らないで済む
【インプラント】
・噛む力が天然歯の80%迄回復
・天然歯と変わらない見た目
・隣の歯を削らないで済む

CT撮影によって可能になった精密インプラント診断

歯ぐきには神経や血管が通っており、万が一傷つけてしまうと大量出血や後遺症を残す危険性もあります。レントゲンでは血管や神経の場所を正確に特定することはできませんが、CTなら3D画像撮影が可能です。

また、挿入角度や位置も正確に計算できるので、CTはインプラント治療には不可欠な装置です。

当院では、最新の歯科用CTを導入しており、歯ぐきに隠れた骨の質や厚みもわかりますので、インプラントを埋め込むのに最適な場所や角度を診断し、正確な手術が可能となります。

リスクもしっかりご説明いたします ~インプラントには適合性があります~

【向いている方】

  1. インプラントを埋め込むための顎の骨が質・量ともに十分な方
  2. 手術部位の骨に病変等がない方
  3. 歯周病等の感染症がない方
  4. 重大な全身疾患がない方

【向いていない方】

  1. 顎の骨の量が少ない方
  2. 顎の骨に病変がある方
  3. 重度の糖尿病・高血圧・心臓疾患等に罹患している方
  4. 重度のアルコール依存症の方まずは、費用や期間、使用する装置など、情報収集から
    はじめられてはいかがですか?

納得してから行う治療とセカンドオピニオン

インプラント治療は、患者さまにとっても負担のかかる治療になります。事前に充分な知識の理解と納得をしていただく必要があります。

当院では、少しでも不安がある状態で治療を開始することはありません。また、高額にもなるインプラント治療への誘導をするようなことは一切ございません。

さらに、他院様で受けられたインプラント説明に関してのセカンドオピニオンも受け付けておりますので、是非お気軽にご相談ください。

インプラントについて詳しく知りたい方はこちらから