こんにちは。
今回は、フロスのやり方についてお話ししたいと思います。
フロスには、ホルダータイプとロールタイプの二種類あります。
ホルダータイプのものは、ホルダーにフロスがついてるものになるので、そのフロスの部分を歯と歯の隙間にまっすぐ当て、ゆっくり横に動かしながら歯と歯の間に入れていきます。上から下へフロスを通すだけでは汚れはとりきれないので、必ず隣り合う歯の両方の面を磨くようにしてください。その後ゆっくり横に動かしながら取り出します。
ロールタイプのものは、フロスを40センチくらいに切ります。両手の間隔が10センチくらいになるように左右の中指に2〜3回巻きつけ、そのフロスを両手の親指と人差し指でつまんで、ピンと張るようにします。ピンとはっている部分の長さは2〜3センチくらいにするとやりやすいです。この状態で、歯と歯の間に通していきます。ゆっくり前後に動かし、歯の根元まで入ったら、歯に沿わせるように上下に動かし、磨いていきます。こちらも、隣り合った歯の両方の面を磨いていき、横にゆっくり動かしながら取り出します。
どちらのタイプも慣れるまで少し難しいかもしれませんが、効果はとても高いので、まずは鏡をみながらやってみましょう!
フロスには、歯ブラシでは届かない歯と歯の間の汚れ、歯と歯茎の間の汚れをとるという役割があります。汚れをとることで、虫歯だけでなく歯周病や口臭の予防、改善につながります。
また、フロスをした時に引っかかったり切れたりする場所には、虫歯や詰め物の不具合が生じている可能性があったり、歯茎から出血した場合は歯周病の可能性もあるので、一度歯科で診てもらうことをおすすめします。
世田谷区 千歳烏山 浜岡歯科クリニック
歯科助手 星野が担当いたしました。