皆さんこんにちは☺︎
梅雨に入りスッキリしないお天気が続いていますね。昨日の東京は雨のせいか気温も低く少し肌寒く感じました。
気温の変化が激しい季節となっておりますので、体調を崩されないようお気をつけください。
さて、6月4日は何の日だったか皆さんご存知ですか?
6(む)と4(し)の語呂合わせで【虫歯予防の日】と言われています。
また6月4日〜10日までの1週間は、厚生労働省・文部科学省・日本歯科協会などが歯の衛生週間を実施しています。
残念ながら日本では高齢になるに従って、歯を失う人が多いのが現状です。
けれども、日頃から歯磨きなどの口腔ケアをしっかり行っていれば、歯の寿命をもっと延ばすことができます。
お口の中の汚れとしてよく聞く言葉に、【歯垢】【バイオフィルム】【歯石】がありますが、それぞれの違いについてご存知ですか?
【歯垢】とは、食後8時間程度でできる微生物の塊のことです。食べかすが細菌の栄養源となるために、食後に発生します。
歯垢が口腔内に長時間留まって膜のようになったものが【バイオフィルム】です。歯垢は食後の歯磨きで取り除くことができますが、膜のようになって歯に付着しているバイオフィルムの状態になると、歯科医院のクリーニングでないと取り除くのが難しくなります。
さらに、歯垢が唾液中に含まれるカルシウムやリンと反応して石灰化すると【歯石】となります。歯垢が歯石になってしまうと、日頃の歯磨きだけでは取り除くことはできず、歯科衛生士による歯石除去や歯のクリーニングが必要になります。
虫歯や歯周病などのお口のトラブルは、全身の健康にも大きな影響を及ぼし、命取りになることもあるのです。
病気のリスクを減らすためにも、口腔ケアをしっかり行ってお口の中を清潔に保つことが大切です。
歯の衛生週間をきっかけに、口腔ケアを実践する習慣を身につけましょう!
担当は歯科衛生士新保でした( ˆ ˆ )