睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome)は、睡眠中に『10秒以上の無呼吸状態が30回以上』、または1時間あたりの『無呼吸』や『低呼吸回数』が5回以上が起こっている状態です。
この状態では、呼吸が途中で停止し脳に十分な酸素供給が行われない為、体が酸素不足の状態となります。
この結果、不眠症状が現れ、高血圧、心筋梗塞、不整脈、脳梗塞などのリスクが上がります。
睡眠時無呼吸症候群の一般的な症状には次のようなものがあります。
-
- 寝ている間に大きないびきをかく
- 一日中、眠気や疲労感を感じ、十分な休息を得られない
- 記憶力や認知能力の低下
- 夜中に何度もトイレに起きる
このような症状がある場合、睡眠時無呼吸症候群の可能性があるため、医師の検査と診察が必要です。
睡眠時無呼吸症候群は、早期の診断と適切な治療が重要となります。
治療法には、生活習慣の改善、体重管理、外科手術、スリープスプリントの装着等があります。
睡眠時無呼吸症候群の原因
肥満
- 肥満になると当然首回りも舌も太くなります。これにより睡眠時に気道が圧迫され、無呼吸状態やいびきが起こりやすくなります。
- 若いころに比べて体重が増加した人は要注意です。
骨格や年齢による筋肉の衰え
- 顎が小さいと歯並びが乱れ、舌の収まるスペースが十分にとれず、睡眠時に押し出された舌が気道を圧迫してしまう事があります。
- また、加齢などで舌や咽頭の筋肉が衰えると舌が気道に落ちやすくなります。
口蓋扁桃、口蓋垂等の肥大
口蓋扁桃(こうがいへんとう)とは、口蓋垂(こうがいすい)の両端にあるリンパ組織の一種で、一般的に「扁桃腺」と呼ばれている所です。
扁桃は外部から侵入してくるウイルスや細菌などから喉の粘膜を守るなど免疫の働きをしています。
-
マウスピースによる治療
-
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の比較的軽い症状の患者に対して、マウスピース(口腔内装具)を用いた治療が適用されることがあります。マウスピースは、特に軽度または中等度のSASの場合に有効で、以下の方法で症状を緩和します。
-
下顎の前進
-
マウスピースは下顎を前に出す効果があり、これにより気道が拡張されます。舌や軟口蓋の位置を上げて気道を開き、いびきや無呼吸を減少させます。
-
- ただし、スリープスプリント(マウスピース)での治療は、SASの症状や重症度、個別の状況に応じて効果が異なる場合があります。
スリープスプリントは、適切な調整が重要であり、医師や歯科医の指導を受ける必要があります。 ご不明点がある場合は是非当院までご相談ください。
- ただし、スリープスプリント(マウスピース)での治療は、SASの症状や重症度、個別の状況に応じて効果が異なる場合があります。
-
睡眠時無呼吸症候群の治療
スリープスプリント
スリープスプリント(Sleep Sprint)は、気道の確保を助けて呼吸を改善するために使用されるマウスピースです。このデバイスを口に装着することで、いびきを軽減し、睡眠時の呼吸の質を向上させることができます。
スリープスプリントの主な特徴
-
- 気道の確保
気道の狭さや閉塞が軽減され、正常な呼吸が維持されます。いびきや睡眠時の無呼吸症状の改善に効果があります。 - 体に負担が少ない
スリープスプリントの装着は簡単で、一般的には体にかかる負担が少ない場合が多いです。これにより、患者さんは比較的快適に装着できます。
(一部顎の痛みや違和感を感じる方もいらっしゃいます。) - 短期の治療
スリープスプリントの作製期間は、通常、数週間から1ヶ月程度です。比較的手軽に作製することが可能で、通院回数も2~3回程度と少ない場合が多いです。 - 持ち運びが簡単
スリープスプリントはコンパクトで持ち運びができるため、旅行先や出張時にも使用することができます。
- 気道の確保
ただし、スリープスプリントを作製する際は、お口の状態(歯周病、歯の本数等)により、別途、治療が必要な場合やスプリントの作製が難しい場合もあります。
スリープスプリントは、保険治療での作製が可能ですが、その際は、医科の先生からの【睡眠時無呼吸症候群の診断書】が必要になりますのでご注意してください。